このサイトの記事はプロモーションが含まれます。

預金封鎖の対策はタンス預金・貴金属・仮想通貨(ビットコイン)・FX・不動産・ロレックス のどれがいい?

ゆるり

こんにちは。ゆるりです。今回は、預金封鎖について話していきたいと思います。今回の内容については私個人の見解ですので、参考程度に聞いてください!

間違っても、1つだけを信じてそれに全てをかけるということはしないでくださいね。

モコ

預金封鎖って何? 初めて聞いたな!? 日本には関係あることなの?

ゆるり

実は、日本でも預金封鎖が起こったのは、第2次世界大戦後の1946年にあったのよ!

銀行に置いてある預貯金が自由に引き出せなくなってしまって、出金制限があって、1ヶ月に1人あたり100円、世帯主は300円ほどしかお金を引き出すことができないで、国民の多くが困窮したそうよ。

また、不動産や株式などの資産も課税の対象となったみたい。

つまり、政府が強制的に銀行からお金を引きだせないようにしたの。

モコ

何でそんなことしないといけないのかしら? 今の日本も預金封鎖になる可能性ってあるのかしら? その対策とかあるの?

ゆるり

預金封鎖を行う主な理由は、銀行預金に対して課税を行うことで、政府の収入を増やしたり、インフレを抑制するために行うのよ。

昭和にあった預金封鎖は、戦争によって膨らんだ戦費によってハイパーインフレ(物の値段が上がる状態)になったのでそれを解消するために行ったのよ。

政府の税収を増やす為に財産税を最高90%もかけたの。

2022年、現在の日本の財政は良くなくて、インフレも進んでいるけど預金封鎖が起こるかは分からないよ。
ただ2024年の新札発行に合わせて、何か起こるのでは? という噂はネット上にはあるよ。

預金封鎖の対策として様々な人たちが色々な事を言われてるけど、わたしなりに検証してみたので参考にしてみてね。

タンス預金

これは、銀行ではなくて自宅にお金を置いておく事を言います。デメリットとして、防犯上問題があります。
預金封鎖になった場合に、手元に現金があるので安心ですが、預金封鎖になる社会情勢では、その自国のお札の価値が必ずといって価値が下がります。下記の写真をみたことがあるでしょうか?

歴史の教科書にある有名な写真ですね。

これは、第一次大戦後のドイツ、超インフレで物価が短期間で120万倍以上になってしまって、右側の男性の横に積まれているのは、この人がもらった給料だそうです。

ですので、預金封鎖の対策として、私はタンス預金については疑問となります。

貴金属

次に貴金属ですが、これは、金、プラチナ、銀といったものです。これはとてもいいかなと思います。
下記は30年にわたってのそれぞれの価格の推移となっています。

プラチナ相場の推移(三菱マテリアルより転載)

いかがでしょう? 世界的にみても貴金属価格は上昇していて資産価値も安定しているようです。ただ金に関して言えばちょっと高い感じがします。

仮想通貨(ビットコイン)

仮想通貨も預金封鎖の対策になると思います。ただ、仮想通貨であれば、どれでもいいかというと違います。私はビットコインがいいです。他の仮想通貨は… あえて何も言いません。w

仮想通貨は、国を超えて取引ができますし、インターネットができる環境があればどこでもできるからです。

ご自身にポートフォリオに加えてもいいと思います。

FX

FXとはForeign Exchange(外国為替)の略です。外国為替保証金取引や外国為替証拠金取引とも言われています。

世界では、それぞれ独自のお金を使用しています。国の通貨の交換が外国為替です。

しかしながら、預金封鎖の対策での、FXの利用は資産保全という点では私は勧めないです。
博打のようにショートを取る考えもあるかもしれませんが…

FXはあくまでも、通常の経済状態でファンダメンタル、テクニカルでやっていくのですが、100年に一度あるかないか状態では大変リスクがあると思います。

不動産

預金封鎖において、土地や建物の資産は特別な税金をかけられる可能性もあります。ですので、不動産にしておけば安全というわけにはいかない様です。しかしながら、農産物を作る農地をいまのうちから手に入れるのはいいと思います。

ロレックス

ロレックスといえば時計の王様です。資産価値として人気があります。数ある高級時計の中でも宝石や貴金属に並ぶ価値が認められているブランドの1つです。下記のように価格は年々上がってきています。

ただ、預金封鎖の場合に税金がかけられることがあるかもしれません。通常の経済状況であればいいのですが、通貨の価値が下がってしまっている状態ではどうなるか正直わからないです。

モコ

預金封鎖について、よく分かりました! 資産は、それぞれに分けて保全しておくのがいいと思いました。

error: Content is protected !!